英検合格者の言葉

5,6月の英検の2次試験(3級以上)の結果が出ました。
今回は、新形式(3級以上)になってから初めての試験でしたが、皆さんそれぞれの対策に真摯に取り組み、4級から2級までの合格者がでました。
合格した生徒さん3人に感想を書いてもらいましたので、是非参考にして、これからも目標とする級を目指し頑張ってもらいたいです。

▶ 3級合格 中1 N君
英検5級と4級は、自宅で通信教育のみで取り組んでいました。3級合格に向けて、文法もしっかり学んだ方が良いと、母に加藤先生の教室を勧められて、今年の4月から通いだしました。
先生は、自分の苦手なところをよく見て、1つ1つアドバイスをくれました。英検のテストが近くなると、補習で苦手なところを全力でサポートしてくれたので、自分でも作文の練習や読解問題の宿題は、必ず家でしっかりとやって、頑張りました。
二次試験の面接前には、こう話すといいよ、などのアドバイスをもらえたので、たくさん練習をして自信をつけました。
今回、3級にかなり良いスコアで合格する事ができて、ここに通う事になってとても良かったと思いました。
ありがとうございました。

▶ 準2級合格 中2 Kさん
私は、この教室に入る前は英検5級までしか取得できておらず、中学1年の4月からお世話になり、1年3ヶ月で、英検準2級に合格することができました。最初は、思うように英作文が書けずにいましたが、加藤先生のご指導のおかげで、試験では良い結果を出すことができました。
2次試験の面接練習では、話し方や言い回しを訂正して頂き、本試験では緊張する事なくスムーズに進行することができました。
今後もご指導、よろしくお願いします。

▶ 準2級合格 中3 M君
今回自分は準二級を受けて、どうやって合格点を取るかが大切だと思いました。もちろん全部得意なのがベストですが、自分はリーディングが少し苦手で、その分ライティングを自分なりに過去問をやりながら頑張りました。試験が近づいたら、一通り自分で過去問をやって点数が安定するのを目標にやったりしました。無事に合格できてよかったです。
次は2級に向けて頑張ります。

夏期講習始まります

7月22日から8月31日の間に夏期講習を行います。
8月、9月の英検(s-cbt) 、10月の4級から準1級までの英検、また、学校の定期テストに向けての勉強、夏休みの宿題、来年の高校、大学受験に向けての勉強など、皆さんそれぞれの目標に向かって頑張ってくれることと思います。

部活や塾、予備校、旅行などで予定がぎっしりの生徒さんが多いようですが、いつも通り淡々とやるべきことをやっていれば、必ず次のステップに繋がります。暑い夏となりそうですが、体に気を付けて元気に通ってもらい たいです。応援しています!

新形式の英検を終えて

新形式に変わってから初めての英検一次試験が無事終わりました。
新しく導入されたe-mail の返答文や要約問題は、練習の成果があり、ほぼ全員の生徒さんが満足のいくスコアがとれたようで良かったです。

読解で思ったようにスコアが伸びず、今回は残念な結果に終わった生徒さんも、作文と要約問題はまずまず取れていましたので、次回は是非リベンジして合格を勝ち取ってもらいたいです!

今日で、今回の二次試験(3級~2) の練習が全て終了しました。明日が、今回最後の二次試験日です。今までの練習を自信に変えて、落ち着いて受け答えできることと思います。
明日は是非、楽しんできてもらいたいです!

{"prefetch":[{"source":"document","where":{"and":[{"href_matches":"\/info\/*"},{"not":{"href_matches":["\/info\/wp-*.php","\/info\/wp-admin\/*","\/info\/wp-content\/uploads\/*","\/info\/wp-content\/*","\/info\/wp-content\/plugins\/*","\/info\/wp-content\/themes\/y-oguchieiken.com\/*","\/info\/*\\?(.+)"]}},{"not":{"selector_matches":"a[rel~=\"nofollow\"]"}},{"not":{"selector_matches":".no-prefetch, .no-prefetch a"}}]},"eagerness":"conservative"}]}