英検合格者の言葉

10月の2次試験の結果が出ました。今回の合格者の中から3人の生徒さんに、感想を書いてもらいました。

▶3級合格 小学6年 Mさん

一次試験で大変だったことは、4級にはなかった作文が増えたことです。
そのため、暗記する単語も増えたけれど、ひたすら書くことによって覚えることができました。
私が工夫したことは、単語帳を作ったことです。そうすることで、書く+読むの2段階に分けて覚えられました。
2次試験で大変だったことは、一次試験が終わってからあっという間だったことと、当日、緊張して覚えていたはずの言葉が出なくなったりしたことです。でも、一問間違えただけでは不合格にはならないと先生から聞いていたので、その後の他の問題は落ち着いて取り組むことができました。
次は準2級目指して頑張ります。

▶3級合格 中1 O君

3級は、4級より単語の量が多くて難しかったので、英検教室では先生の話をしっかり聞いて、大事なことはプリントに書いて、それを家で復習しました。先生に教えてもらった通りに勉強したので、合格することができました。ありがとうございました。

▶2級合格 高1 O君

僕が頑張ったことは、英作文です。最初の頃はあまり上手く書けませんでしたが、語数を増やす方法や少し難しい単語、アイディアの出し方などを英検教室で習い、何度も練習するうちに書けるようになっていきました。次も英作文で点をたくさん取って合格したいです。
先生ありがとうございました。準1級、なんとか取りたいです。

{"prefetch":[{"source":"document","where":{"and":[{"href_matches":"\/info\/*"},{"not":{"href_matches":["\/info\/wp-*.php","\/info\/wp-admin\/*","\/info\/wp-content\/uploads\/*","\/info\/wp-content\/*","\/info\/wp-content\/plugins\/*","\/info\/wp-content\/themes\/y-oguchieiken.com\/*","\/info\/*\\?(.+)"]}},{"not":{"selector_matches":"a[rel~=\"nofollow\"]"}},{"not":{"selector_matches":".no-prefetch, .no-prefetch a"}}]},"eagerness":"conservative"}]}