英検(3級)合格者の言葉

1月の英検3級(2次試験は2月27日)の結果が先日でました。
見事合格した生徒さんが、今回の合格までの感想他を書いてくれました。初めての作文と二次試験(面接)は大変だったことと思いますが、ひたすらこつこつと練習を重ね、4級合格からわずか半年での3級合格となりました。おめでとうございます!

▶ 3級合格 Kさん 小学6年

《3級合格の感想と準2級への意気込み 》

3級では、初めての作文と面接がありました。作文は、何度も過去問題を解いて練習しました。私は、書きたい文章は思いつくのですが、スペルを覚えるのが苦手なので、準2級の勉強では単語だけを覚えるのではなく、スペルまできちんと書けるようにしていきたいです。

面接では、とても緊張しました。初めての方と一対一で話すことを考えると、待ち時間は本当にドキドキしました。本番は緊張で頭の中が真っ白になりそうでしたが、先生の教えを忘れずにやりきりました。次の準2級の面接では、練習通りに自信をもってできたらいいなと思います

これからも、作文や面接だけではなく、長文読解やリスニングも頑張っていきたいです。

《 3級の勉強で工夫したところ 》

私が工夫したところは、2つあります。
まず1つ目は、あまり合格、不合格を考えすぎずにしっかりと練習をすることです。
2つ目は、問題を解いている時に分からない問題があったら、とりあえず自分が正解だと思うところを選び、その問題に目印をつけて、全ての問題を解き終わった後にもう一度考え直すようにすることです。

{"prefetch":[{"source":"document","where":{"and":[{"href_matches":"\/info\/*"},{"not":{"href_matches":["\/info\/wp-*.php","\/info\/wp-admin\/*","\/info\/wp-content\/uploads\/*","\/info\/wp-content\/*","\/info\/wp-content\/plugins\/*","\/info\/wp-content\/themes\/y-oguchieiken.com\/*","\/info\/*\\?(.+)"]}},{"not":{"selector_matches":"a[rel~=\"nofollow\"]"}},{"not":{"selector_matches":".no-prefetch, .no-prefetch a"}}]},"eagerness":"conservative"}]}