英検合格者の言葉

先日、10月の英検の結果(3級以上は1次のみ)がでました。今回、当教室から受験した生徒さんは少なかったのですが、5級、3級、2級にそれぞれ合格者がでました。その中で、2級に合格した生徒さんが、感想を書いてくれました。

▶ 2級(1次)合格 中3 O君
今回、去年10月の準2級合格から1年間勉強して、1回で2級1次に合格できてよかったです。2次試験もがんばります。

2級1次では、作文の配点が重要なので、練習をたくさんしました。先生のヒントを元に内容を考えて、毎回最後に添削をしてもらいました。トピックに対して自分の意見がYesなのかNoなのかを選ぶときには、とりあえずその理由を2つ思いつく方を選びました。

作文は絶対に最後までしっかりと書くこと、と言われていたので、本番では大問1の単語を解き終わった後に、すぐ作文に取り掛かりました。その時は、理由が1つしか思いつかなかったので、長文問題を解きながら頭の中で作文の2つ目の理由を考えていました。

大問1の単語選択に向けては、単語帳を読んで (出題頻度の多い) AとBはしっかりと覚えていましたが、単語の意味が分からないときは、消去法で選びました。大問2からの長文は穴埋めが難しかったけど、文章の流れがわかれば解けるので、文をよく読みました。問いの文章と重なっている部分を本文から探して、そのあたりをしっかりと読んだら解けました。

ありがとうございました。次は準1級を目指して、引き続き頑張ります。

{"prefetch":[{"source":"document","where":{"and":[{"href_matches":"\/info\/*"},{"not":{"href_matches":["\/info\/wp-*.php","\/info\/wp-admin\/*","\/info\/wp-content\/uploads\/*","\/info\/wp-content\/*","\/info\/wp-content\/plugins\/*","\/info\/wp-content\/themes\/y-oguchieiken.com\/*","\/info\/*\\?(.+)"]}},{"not":{"selector_matches":"a[rel~=\"nofollow\"]"}},{"not":{"selector_matches":".no-prefetch, .no-prefetch a"}}]},"eagerness":"conservative"}]}