2024年04月25日
生徒の皆さんは、この春からの新しい学校や学年に少しずつ慣れ始めた頃だと思います。今年度も、少しでも皆さんのお役に立てますようできる限りのサポートをさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、この6月から英検(3級~1級) の問題が一部変わるようです。各級の基本的な難易度は変わらないはずですが、新たに導入される新問題は、今まで以上に受験者の実力を反映するものとなりそうです。
生徒さんの中からは、「今度から難しくなるらしい」という不安の声が時々聞こえてきます。 難易度は変わらないとはいえ、内容を考えて書く問題が増えるため、確かに、今までのようにたまたま勘で選択した答えが合っていてラッキー! というようなことは少なくなるでしょう。特に2級と準1級の要約問題は、問題に記載されている文章の趣旨をよく理解しないと高スコアは期待できません。
新しく導入される予定の、3級、準2級のe-mailの返答文や、2級、準1級の長文の要約問題を書く練習は、当教室でも最近開始しました。まだ過去問題がないため、予想問題集を使っての練習ですが、要領さえわかれば、それぞれの級に相当する力を持った生徒さんにとっては、特に難しく感じることはないと思います。
英検の級の取得を目標にすることは、英語を勉強する上で大変励みになり良いことだと思いますが、自分の実力以上の級の早期取得にこだわりすぎて相当の力が追いつかないまま運よく合格しても、その先にはあまり期待できないかもしれません。
焦らず落ち着いて、ある程度の時間をかけてじっくりと取り組み、本物の力をつけた上での価値ある合格を手にしてもらいたいです。今回の問題改定により、生徒さんたちが、より本物の力をつけていくことを期待します。
応援しています!!