小学生の文法

先日、中学生の生徒さんたちには、5文型を柱とした文法の理解が必須だというお話を載せましたが、小学生の生徒さんには、これとは異なるアプローチをしています。
BBカード(64の文章が記されたカード)を使い、ゲームで楽しみながらたくさんの文章を何度も口にする機会を設け、それらしい発音と抑揚で言えていれば良しとしています。
文章のだいたいの意味は、ヒントを与えながら推測してもらっていますが、文法の説明をして理屈で教えるということはしません。

生徒さんたちは、まず文を真似て言うことから始め、こちらの問いかけや絵をヒントに内容をつかみ、単語を入れ替えることで新しい文を自ら作ってもらいます。教えてもらわずに、自分の力で「わかった!」という体験を大切にしています。

ちなみに、BBカードに次のような文があります。
“Cathy Carter comes to school.”
この文の動詞には、三単現の“s” がついていますが、私が
”Cathy Carter come to school.”
と言ったら何か違う、とピンとくる生徒さんが殆どです。

小学生のうちからBBカードでしっかりと遊びながら64の基本文を繰り返し口にして暗記した生徒さんは、中学生以降、文法の説明を聞いた時に、身をもって納得できるようです。

大学入学共通テスト(リスニング)

大学入学共通テストのリスニングは、今までのセンター試験での50点満点からリーディングと同じ100点満点となり、比重が2倍に増えました。
全体的に、イラストやグラフが増え、それらが表している内容を素早く理解した上で、音声(講義などを含む)の内容を正確に把握して答えるものなどが印象的でした。
日頃からニュースなどを見聞きしたり、様々な分野の読解問題に取り組むことで、社会問題に対する関心や知識を持つことが必要です。また、英検やTOEICのリスニング問題に取り組んだり、ニュースを英語で聞く機会を持つことも良い対策となるでしょう。

リスニングの基礎力をつける上で最も大切なことが2つあります。
1つは、文章を読む際、目に入った文字の順そのままに意味をなぞるように頭に入れていく訓練をすることです。文を頭の中で日本語の語順に組み立て直してから訳す癖をつけてしまうと、全体の意味を把握するのに時間がかかり、一度しか流れない音声を瞬時に理解することが難しくなります。
2つ目は、正確な発音とリズムで音読することを習慣にすることです。意味が分かり、自分で音読できる文であれば、必ず聞けるようになります。

当教室では、読解力とリスニング力の両方をつけることを視野に入れ、長文読解に取り組む時には、必ず皆で音読をし、英語をそのままの語順で和訳する訓練をしています。

作文と5文型

中学校の定期試験が近づいてきました。個別の生徒さんはもちろんのこと、普段は英検クラスで勉強をしている生徒さんも、学校の試験前は、教室でテスト勉強をしても良いことにしています。こちらで作成した教科書の穴埋め問題で、単語や言い回しなどの確認をしたり、教科書の内容に沿った塾用問題集に取り組んでもらったりしています。

試験問題の中で、多くの生徒さんが苦手意識を持っているのが作文です。自分の言葉で課題に沿った文章を書くという作業は、やはり一番頭と神経を使うようです。

単語を組み合わせて正確な文章を作るという作業には、全ての英語の基本となる5文型の理解が不可欠なので、中2から5文型の説明を取り入れています。主語、動詞、目的語、補語が果たすそれぞれの役割をしっかりと理解した上で、正確な文章を書く練習をしていきます。

英検でも、3級以上には作文が課せられています。2級以上になると、80~150字程度のかなり長い文章(自分の意見)を論理的に展開していく必要があり、内容はもちろんのこと、文法的に正しい文章が書けるか否かが合否の分かれ目となります。

{"prefetch":[{"source":"document","where":{"and":[{"href_matches":"\/info\/*"},{"not":{"href_matches":["\/info\/wp-*.php","\/info\/wp-admin\/*","\/info\/wp-content\/uploads\/*","\/info\/wp-content\/*","\/info\/wp-content\/plugins\/*","\/info\/wp-content\/themes\/y-oguchieiken.com\/*","\/info\/*\\?(.+)"]}},{"not":{"selector_matches":"a[rel~=\"nofollow\"]"}},{"not":{"selector_matches":".no-prefetch, .no-prefetch a"}}]},"eagerness":"conservative"}]}