『音読』の効用②

英検や高校、大学の受験勉強でも同様です。ほんの5分でも10分でも、その日に取り組んだ長文問題などを最後にもう一度音読することをお勧めします。目から頭、頭から口、そして耳、もう一度頭へと言葉を循環させていくことで、文章がぐんぐんと体に入っていき、やがては英文の構造の正確な理解へとつながります。音読を習慣にしていると、「長文を黙読している時にも、それを読んでいる自分の声が聞こえる気がする」と言う生徒さんが多くいます。
音読は、文章を速くかつ正確に読むことにもつながります。やっているうちに楽しくなってきますよ。積もり積もれば必ず後で大きなお土産となって返ってきます。『音読』を日常生活の一つの習慣にして、楽しみながら英語を学んでいきましょう!

生徒さんとお母様の感想です

10月の英検で、高得点で4級合格を果たした生徒さんとそのお母様に、今回の受験に関しての感想を伺いました。

『英語の授業は、本当に楽しくて覚えやすいので、そのお陰で5級も受かったし、4級も頑張ってみようかなと思えました。加藤先生の授業を受けてから、英語の発音や書き方も上手くなったので、今度は3級も頑張りたいです。 (子安小5年 K.M.さん)』

英検を受ける度に、その級のレベルに合わせて授業をして頂いたり、補習の対応など細かいところまで見て頂けるので、子供も楽しく通い、加藤先生を信頼しています。親としても、今回の4級合格は、いつも子供の特徴を見ながら授業を進めて頂いたからだと感謝しております。(K.M.さん お母様)』

個別面談

本日より個別面談を開始します。日頃のお子様の様子や授業内容に関するご質問、ご要望(英検、定期試験対策、高校・大学受験に向けての準備など)がありましたら、是非この機会をご利用ください。尚、コロナ渦の状況のため、教室にお越しの際はマスクのご着用をお願いします。面談は、ビニールシート越しに行わせていただきます。(オンラインでのご希望も承っております)

ハロウィン

教室の入り口をハロウィン仕様に模様替えしました。

小学生クラス ハロウィンレッスン

今年は、慣例の仮装は中止とし、席についたまま様々なゲームを楽しみます。
BBカードの文の主語にハロウィンのキャラクターを当てはめて、オリジナルの話を作るゲームは、作文の力をつける第一歩です。

新型コロナウイルス対策について

当教室は、少人数のグループ学習と個別指導の授業形態のため、感染リスクは比較的低いと考えておりますが、できる限りの防止策をとっています。
教室内でのマスク着用を必須とし、生徒の皆さんには手指の消毒をお願いしています。
また、教室では飛沫防止のビニールシートの設置、窓の開放や机、椅子、ドアノブの消毒などを徹底しています。

ホームページを公開しました。

ホームページを公開しました。

1 6 7 8 9 10 11
{"prefetch":[{"source":"document","where":{"and":[{"href_matches":"\/info\/*"},{"not":{"href_matches":["\/info\/wp-*.php","\/info\/wp-admin\/*","\/info\/wp-content\/uploads\/*","\/info\/wp-content\/*","\/info\/wp-content\/plugins\/*","\/info\/wp-content\/themes\/y-oguchieiken.com\/*","\/info\/*\\?(.+)"]}},{"not":{"selector_matches":"a[rel~=\"nofollow\"]"}},{"not":{"selector_matches":".no-prefetch, .no-prefetch a"}}]},"eagerness":"conservative"}]}